2017年04月19日
シュシュ
こんばんは
今回は日頃作らないシュシュです
何故かというと
娘がシュシュが欲しいという事で
作るはめに…
という訳で
手持ちのシュシュにあいそうな生地で
作ってみましたよ

少し生地を大きくとってあります
は端にレースを付けてみました


そして、こっちは和柄生地で作りました

思いの他、好評でした
3つほど娘が持っていってしまいました
今回は日頃作らないシュシュです
何故かというと
娘がシュシュが欲しいという事で
作るはめに…
という訳で
手持ちのシュシュにあいそうな生地で
作ってみましたよ

少し生地を大きくとってあります



そして、こっちは和柄生地で作りました

思いの他、好評でした
3つほど娘が持っていってしまいました


2017年04月14日
春です‼
こんにちは
長雨も終わって
春らしくなってきましたね
私の方はというと
ちょっと遅かった桜の中
娘の入学式を迎え、やっと一段落でした
そんな中でも
合間を見計らい、チクチク手仕事しましたよ
今回は和小物です

がま口はんこケースです
作ったそばから、主人が
「そういえば、今使ってるはんこケースが壊れたんだ」
と、言ってたので
丁重に無視しました(笑)

手鞠です
と、言っても本当の糸を巻いて作っていく
手鞠ではなく
球状の発泡スチロールに生地を挟み込んで
作っていくものです
これは、吊り下げるタイプ

そして、こっちが置き型です
少し大きくて、ソフトボールぐらいです
玄関等の置き飾りにいいですよね

長雨も終わって
春らしくなってきましたね
私の方はというと
ちょっと遅かった桜の中
娘の入学式を迎え、やっと一段落でした
そんな中でも
合間を見計らい、チクチク手仕事しましたよ
今回は和小物です


がま口はんこケースです
作ったそばから、主人が
「そういえば、今使ってるはんこケースが壊れたんだ」
と、言ってたので
丁重に無視しました(笑)

手鞠です
と、言っても本当の糸を巻いて作っていく
手鞠ではなく
球状の発泡スチロールに生地を挟み込んで
作っていくものです

これは、吊り下げるタイプ

そして、こっちが置き型です
少し大きくて、ソフトボールぐらいです
玄関等の置き飾りにいいですよね


2017年04月08日
麻雑貨
こんばんは
雨ですね
暖かいのはいいけど
天気が悪いとなんだか気分が…
そんな事いっててもダメですよね
さぁ、春へ向けて
麻雑貨の作品紹介です

麻のコースターです
地味になりがちですが
縁に夏糸で色味を付けて明るく仕上げました

こちらは密封ビンを
麻かごで飾り付けてみました
これからの季節
台所やリビングで
調味料やお菓子を入れるのに
大活躍しそうです
雨ですね

暖かいのはいいけど
天気が悪いとなんだか気分が…

そんな事いっててもダメですよね
さぁ、春へ向けて
麻雑貨の作品紹介です


麻のコースターです
地味になりがちですが
縁に夏糸で色味を付けて明るく仕上げました

こちらは密封ビンを
麻かごで飾り付けてみました

これからの季節
台所やリビングで
調味料やお菓子を入れるのに
大活躍しそうです


2017年03月30日
春へ向けて
こんばんは
雨と晴れが交互にきてる感じ
春へ向けての
暖かくなる準備ですかね
私も春へ向けて
ストールを作りましたよ

青の夏糸で編んでます
綿の糸なので、素肌に巻いても気持ちいいですよ

こちらも綿の夏糸で編んでます
淡いグリーンの段染めの糸で優しい感じに仕上がりました

こちらも夏糸です‼
ブルーの段染め糸で
爽やかな感じになりました
編み地が分かりにくいので
大きくした写真も

こんな春らしいストールを作ったら
お出かけしたくなりました

雨と晴れが交互にきてる感じ
春へ向けての
暖かくなる準備ですかね

私も春へ向けて
ストールを作りましたよ

青の夏糸で編んでます
綿の糸なので、素肌に巻いても気持ちいいですよ


こちらも綿の夏糸で編んでます
淡いグリーンの段染めの糸で優しい感じに仕上がりました


こちらも夏糸です‼
ブルーの段染め糸で
爽やかな感じになりました

編み地が分かりにくいので
大きくした写真も

こんな春らしいストールを作ったら
お出かけしたくなりました


2017年03月22日
麻雑貨
こんにちは
だいぶ暖かくなってきましたね
これぐらいの時期になると
麻雑貨を作りたくなってくるんですよね
という事で、本日の手仕事は2つ
まずは麻雑貨四点です

麻と引き裂き編みのコラボです
麻で編んだ小物入れ
縁を引き裂き編みにして
落ち着いた感じのある麻かごを
カラフルにしてみました

これからの季節にピッタリですよね

こんな感じに、小物の整理に使ったり
多肉植物のポットを入れたりと
用途はいろいろです❗
そして2つ目は
和柄のバネポーチ

春らしい和柄生地を使って
今回は、化粧ポーチなどにピッタリの
大きさに作ってみました
春って、
気持ち良さも手伝って
創作意欲があがる様な気がします‼

だいぶ暖かくなってきましたね

これぐらいの時期になると
麻雑貨を作りたくなってくるんですよね

という事で、本日の手仕事は2つ

まずは麻雑貨四点です

麻と引き裂き編みのコラボです

麻で編んだ小物入れ
縁を引き裂き編みにして
落ち着いた感じのある麻かごを
カラフルにしてみました


これからの季節にピッタリですよね

こんな感じに、小物の整理に使ったり
多肉植物のポットを入れたりと
用途はいろいろです❗
そして2つ目は
和柄のバネポーチ

春らしい和柄生地を使って
今回は、化粧ポーチなどにピッタリの
大きさに作ってみました
春って、
気持ち良さも手伝って
創作意欲があがる様な気がします‼

2017年03月20日
バネポーチ
こんばんは
三連休の最終日なのに
あいにくの雨
でしたね
皆様、有意義に過ごせましたか?
ではでは
早速本日の手仕事です‼
ここのところ
がま口が続いたので
今日は和柄のバネポーチです

ポーチというより
小銭入れや薬入れにピッタリの
サイズですよ~
バックの中の整理に活躍しそうです

和柄ストラップも作ってみました
落ち着いた仕上がりになりましたよ
三連休の最終日なのに
あいにくの雨


皆様、有意義に過ごせましたか?
ではでは
早速本日の手仕事です‼
ここのところ
がま口が続いたので
今日は和柄のバネポーチです

ポーチというより
小銭入れや薬入れにピッタリの
サイズですよ~

バックの中の整理に活躍しそうです

和柄ストラップも作ってみました

落ち着いた仕上がりになりましたよ

2017年03月19日
先日up したんですが…
こんばんは
先日up したがま口なんですが…
今回新しい口金が届き
検討した結果
口金を替える事にしました
先日up したのがこちら

このがま口を替えて
こうなりました‼

こっちの方が
断然可愛いと思いませんか?
使ったがま口がこれ

つまみ部分がとっても可愛いがま口です
今回、初めて購入しました
このがま口を使って他にも
作りましたよ

いかがですか?
ぷっくりとした形に
四角型を配置した編み模様
仕上がりに満足です‼

先日up したがま口なんですが…
今回新しい口金が届き
検討した結果
口金を替える事にしました

先日up したのがこちら

このがま口を替えて
こうなりました‼

こっちの方が
断然可愛いと思いませんか?
使ったがま口がこれ


つまみ部分がとっても可愛いがま口です
今回、初めて購入しました

このがま口を使って他にも
作りましたよ

いかがですか?
ぷっくりとした形に
四角型を配置した編み模様

仕上がりに満足です‼

2017年03月19日
新作がま口
こんばんは
がま口の新しい口金が届きましたよ
早速、ご紹介

アンティーク調のがま口です
こちら、前にも使ったんですが
なかなか好評だったので、今回も買っちゃいました
ほんでもって、完成したのはこちら

今回は
ちょっとユニークな三角型に作ってみました
そして、口を開けるとこんな感じになります

面白いでしょ
底の部分を四角型にしたので
口を開けると、こんな風に箱の様になるんです❗

なので、小銭入れにピッタリ
小銭を出す時、とっても探しやすくて、
出しやすいですよ

がま口の新しい口金が届きましたよ

早速、ご紹介


アンティーク調のがま口です

こちら、前にも使ったんですが
なかなか好評だったので、今回も買っちゃいました

ほんでもって、完成したのはこちら

今回は
ちょっとユニークな三角型に作ってみました
そして、口を開けるとこんな感じになります

面白いでしょ

底の部分を四角型にしたので
口を開けると、こんな風に箱の様になるんです❗

なので、小銭入れにピッタリ

小銭を出す時、とっても探しやすくて、
出しやすいですよ


2017年03月12日
今日もいいお天気
こんにちは
今日もいいお天気ですね
こんな日はお家作業に限ります
ってな訳で
洗濯機をスイッチON
あちこち窓を開けて
空気の入れ替え…気持ちいい
そして、こちら

100円ショップで購入したはぎれを
いろいろ繋げて縫っただけ
の
簡単目隠しです
何も考えず、ただ生地を繋げただけにしては
可愛いく出来上がったと思います
あっ、そうそう
昨日の手仕事もup しなきゃ

そよかぜ定番の麻のピンクッション
今回は和柄の生地で作ってみました
なかなか可愛いく仕上がりましたよ
私の場合
作業場で作業するのはもちろん
居間で
テレビを見ながら作業なんて事もあるので
あちこちの部屋に置いてあります…
なかなか使い勝手のいい子ですよ~


今日もいいお天気ですね

こんな日はお家作業に限ります

ってな訳で
洗濯機をスイッチON

あちこち窓を開けて
空気の入れ替え…気持ちいい

そして、こちら


100円ショップで購入したはぎれを
いろいろ繋げて縫っただけ

簡単目隠しです
何も考えず、ただ生地を繋げただけにしては
可愛いく出来上がったと思います

あっ、そうそう

昨日の手仕事もup しなきゃ


そよかぜ定番の麻のピンクッション

今回は和柄の生地で作ってみました

なかなか可愛いく仕上がりましたよ

私の場合
作業場で作業するのはもちろん
居間で
テレビを見ながら作業なんて事もあるので
あちこちの部屋に置いてあります…

なかなか使い勝手のいい子ですよ~



2017年03月09日
自分好みに…
こんばんは
皆さん いかがお過ごしですか?
花粉症でしんどい方も
子供の卒業式や入学式で
バタバタしてる方も
この時間は
さすがに少しほっこりしているのでは
かくいう私も
ご多分にもれず、ほっこりしている所で
ございます
でもって、本日の手仕事は
スマホケースの装飾です‼
何故なら、私やっと買ったんです
手帳型のスマホケース
なかなか合うのが無くって
伸び伸びになってたんです
しかも、お値段お高くないですか?
なので、
お安い方の
何の変鉄もないタイプを買って
自分好みにしようかなって思ったんです
完成品がこちら

グリーンの糸で
タティングレースのモチーフを作り
ケースに貼ってみました
それに合わせて
同じグリーンで
蝶々のモチーフのストラップも
作りました
開いた状態はこんな感じ

自分好みのスマホケースに
仕上がりました

皆さん いかがお過ごしですか?
花粉症でしんどい方も
子供の卒業式や入学式で
バタバタしてる方も
この時間は
さすがに少しほっこりしているのでは

かくいう私も
ご多分にもれず、ほっこりしている所で
ございます

でもって、本日の手仕事は
スマホケースの装飾です‼
何故なら、私やっと買ったんです
手帳型のスマホケース

なかなか合うのが無くって
伸び伸びになってたんです
しかも、お値段お高くないですか?
なので、
お安い方の
何の変鉄もないタイプを買って
自分好みにしようかなって思ったんです

完成品がこちら


グリーンの糸で
タティングレースのモチーフを作り
ケースに貼ってみました

それに合わせて
同じグリーンで
蝶々のモチーフのストラップも
作りました

開いた状態はこんな感じ

自分好みのスマホケースに
仕上がりました


